一緒じゃなきゃダメ
テレワークだとお布団で昼寝出来て幸せな楓雅パパでございます。
今日もそんな楓雅パパの記事にお付き合いの程よろしくお願いいたします。
今日も楓雅パパの咳が収まりません。
しかし仕事はある。
と言うことで、体調は悪くても仕事しました。
だいぶ良くなってきたけどね。
咳止めの薬を昼に飲んだら、これがすごく効いてね。
効いたのは良いんだけど、副作用でなんだか頭ぼんやりしてきたよ。
2日間家に閉じこもっていて、家を建てている状況を見れていなかったんですが、一気に進みましたよ~。
基礎が終わって、足場が組まれました。
結構高いなぁ。
保育園から帰ってきた楓雅妹が「どうやって上るの?」なんて聞いてきたけど、教えるわけ無いだろう。
仕事が終わったら久しぶりに犬を散歩に連れて行きました。
昨日まで楓雅ママの散歩だったからなぁ。
楓雅パパは散歩する時の鞄のベルトにリードをカラビナで止めていて、手を放してしまってもリードは離れないようにしています。
鞄のベルトの左側は楓雅のリード、右側は楓暖のリードって決めて、暗い中でもハーネスの着脱がスムーズにできるようにちゃんと整理しているんですよ。
でもね、楓雅ママはそんなことには一切注意を払ったりしない人だからね。
鞄のベルトにリードが一周巻き付いてたからね。
こんな大雑把な楓雅ママですが、血液型はA型です。
そして、考えて使っている楓雅パパはO型です。
血液型の性格診断って当てになりませんよ。
楓雅ママが「楓雅は全然歩かなくなった」なんて聞いていましたが、そんなこと全く無し。
普通に楓雅パパがリードから送る指示の通りキビキビ歩いてくれます。
楓雅パパは薬の影響でちょっと足元ふらふらでね。
楓暖は気が利かなくてグイグイ行こうとして、楓雅パパの厳しい指導が入ったりしたけど、楓雅は楓雅パパの斜め前を歩く速度に合わせてリードゆるゆるのまま歩いてくれます。
やっぱり楓雅パパと一緒の散歩じゃないと、楓雅も楓暖もダメなんだな~。
体調悪い時もすぐ横になれる場所があるのも良いですね。このままオフィスが無くなってしまうんじゃないかと感じながら、ここまで読んでくださってありがとうございます。
にほんブログ村 黒柴 に参加しています。
↓ぽちっとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村
今日もそんな楓雅パパの記事にお付き合いの程よろしくお願いいたします。
今日も楓雅パパの咳が収まりません。
しかし仕事はある。
と言うことで、体調は悪くても仕事しました。
だいぶ良くなってきたけどね。
咳止めの薬を昼に飲んだら、これがすごく効いてね。
効いたのは良いんだけど、副作用でなんだか頭ぼんやりしてきたよ。
2日間家に閉じこもっていて、家を建てている状況を見れていなかったんですが、一気に進みましたよ~。
基礎が終わって、足場が組まれました。
結構高いなぁ。
保育園から帰ってきた楓雅妹が「どうやって上るの?」なんて聞いてきたけど、教えるわけ無いだろう。
仕事が終わったら久しぶりに犬を散歩に連れて行きました。
昨日まで楓雅ママの散歩だったからなぁ。
楓雅パパは散歩する時の鞄のベルトにリードをカラビナで止めていて、手を放してしまってもリードは離れないようにしています。
鞄のベルトの左側は楓雅のリード、右側は楓暖のリードって決めて、暗い中でもハーネスの着脱がスムーズにできるようにちゃんと整理しているんですよ。
でもね、楓雅ママはそんなことには一切注意を払ったりしない人だからね。
鞄のベルトにリードが一周巻き付いてたからね。
こんな大雑把な楓雅ママですが、血液型はA型です。
そして、考えて使っている楓雅パパはO型です。
血液型の性格診断って当てになりませんよ。
楓雅ママが「楓雅は全然歩かなくなった」なんて聞いていましたが、そんなこと全く無し。
普通に楓雅パパがリードから送る指示の通りキビキビ歩いてくれます。
楓雅パパは薬の影響でちょっと足元ふらふらでね。
楓暖は気が利かなくてグイグイ行こうとして、楓雅パパの厳しい指導が入ったりしたけど、楓雅は楓雅パパの斜め前を歩く速度に合わせてリードゆるゆるのまま歩いてくれます。
やっぱり楓雅パパと一緒の散歩じゃないと、楓雅も楓暖もダメなんだな~。
体調悪い時もすぐ横になれる場所があるのも良いですね。このままオフィスが無くなってしまうんじゃないかと感じながら、ここまで読んでくださってありがとうございます。
にほんブログ村 黒柴 に参加しています。
↓ぽちっとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村