病院でもすごく良い子
楓雅ママの転職、職業訓練に関する話を聞いてみた楓雅パパでございます。
今日もそんな楓雅パパの記事にお付き合いの程よろしくお願いいたします。
今日の楓雅パパは、先日の休日出勤の振り替えで、仕事お休みでした。
保育園も今日はお弁当の日だったのでお休みにしました。
午前中は楓雅ママが都内のハローワークへ行くって言うので、子供達と一緒に過ごしました。
今日は楓雅ママが帰ってきたら郵便局行ったり銀行行ったり、病院行ったりって言う予定があるから急いでいるのに、楓雅ママってばずいぶんのんびりでしたな。
病院って言うのは楓雅と楓暖の病院なので、その前に散歩行っておきました。
今日の散歩はみっちょんとのんちゃんも一緒に歩いて来ました。
子供達二人で楓雅のリードを持って歩いたんだけど、ちゃんと楓雅はのんちゃんの歩く速度にあわせて歩いてくれました。
いつもの事だけどありがたいね。
引っ張ってのんちゃんを転ばせることなんてありません。
散歩が終わったら楓暖にしっかりブラシかけて、少しすっきりさせてから病院へ行ってきました。
今日の目的は混合ワクチン注射を打つことと、楓雅のかゆみ止めの薬を貰うことです。
平日だから空いているよね~って思っていたんです。
空いていることは空いていたけど、先生の数も少なかった。
今日担当された先生は研修医で、採血のための針を失敗して何度も刺したり、次回予約について「平日は来れない」って言っているのに「2週間後の木曜日はどうですか?」とか聞いてきてさ、大丈夫なんですか?
そして、3か月毎のCT検査をすすめてきたけど、1回の費用5万円くらいするし全身麻酔でしょ。そんなの3か月毎にできるわけ無いと思うんだけど。
待合室で検査結果を待つ間、楓雅も楓暖もいつも通りお利口さんでしたよ。
ちゃんと楓雅パパの言ったこと守って、座るか伏せの姿勢で待ってくれました。
ところが、やっぱり柴犬だと警戒されちゃうんだよね~。
病院に着いて椅子に座ろうとしたら、近くに座っていた人がすぐに離れた席に移動して行ったりしたもんね~。
待合室を移動中に、もう一匹来ていた白柴ちゃんに吠えられたけど、家のワンコ達は吠えることも興奮することも無く落ち着いていたんだけどね。
お薬待つ間、先に会計で呼ばれたトイプーちゃんを連れた方が目の前を通ったんだけど、楓雅も楓暖も落ち着いて座ったまま待てました。
楓雅パパは退屈させないように、「ふうが」や「かのん」って呼んで振り向いてアイコンタクトできたら褒めてあげながら待っていましたよ。
お会計終わった方から「すごく良い子なんですね」って声かけられちゃったけど、これがちゃんとできるように育ててきたからね。
楓雅ママの考えが甘すぎてびっくりでした。Webデザイナーの訓練を3か月受けたいそうですが、仮に受けられたとして40代未経験者を正社員として雇おうという会社があると思っているんだろうかと心の中で突っ込みながら、ここまで読んでくださってありがとうございます。
にほんブログ村 黒柴 に参加しています。
↓ぽちっとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村
今日もそんな楓雅パパの記事にお付き合いの程よろしくお願いいたします。
今日の楓雅パパは、先日の休日出勤の振り替えで、仕事お休みでした。
保育園も今日はお弁当の日だったのでお休みにしました。
午前中は楓雅ママが都内のハローワークへ行くって言うので、子供達と一緒に過ごしました。
今日は楓雅ママが帰ってきたら郵便局行ったり銀行行ったり、病院行ったりって言う予定があるから急いでいるのに、楓雅ママってばずいぶんのんびりでしたな。
病院って言うのは楓雅と楓暖の病院なので、その前に散歩行っておきました。
今日の散歩はみっちょんとのんちゃんも一緒に歩いて来ました。
子供達二人で楓雅のリードを持って歩いたんだけど、ちゃんと楓雅はのんちゃんの歩く速度にあわせて歩いてくれました。
いつもの事だけどありがたいね。
引っ張ってのんちゃんを転ばせることなんてありません。
散歩が終わったら楓暖にしっかりブラシかけて、少しすっきりさせてから病院へ行ってきました。
今日の目的は混合ワクチン注射を打つことと、楓雅のかゆみ止めの薬を貰うことです。
平日だから空いているよね~って思っていたんです。
空いていることは空いていたけど、先生の数も少なかった。
今日担当された先生は研修医で、採血のための針を失敗して何度も刺したり、次回予約について「平日は来れない」って言っているのに「2週間後の木曜日はどうですか?」とか聞いてきてさ、大丈夫なんですか?
そして、3か月毎のCT検査をすすめてきたけど、1回の費用5万円くらいするし全身麻酔でしょ。そんなの3か月毎にできるわけ無いと思うんだけど。
待合室で検査結果を待つ間、楓雅も楓暖もいつも通りお利口さんでしたよ。
ちゃんと楓雅パパの言ったこと守って、座るか伏せの姿勢で待ってくれました。
ところが、やっぱり柴犬だと警戒されちゃうんだよね~。
病院に着いて椅子に座ろうとしたら、近くに座っていた人がすぐに離れた席に移動して行ったりしたもんね~。
待合室を移動中に、もう一匹来ていた白柴ちゃんに吠えられたけど、家のワンコ達は吠えることも興奮することも無く落ち着いていたんだけどね。
お薬待つ間、先に会計で呼ばれたトイプーちゃんを連れた方が目の前を通ったんだけど、楓雅も楓暖も落ち着いて座ったまま待てました。
楓雅パパは退屈させないように、「ふうが」や「かのん」って呼んで振り向いてアイコンタクトできたら褒めてあげながら待っていましたよ。
お会計終わった方から「すごく良い子なんですね」って声かけられちゃったけど、これがちゃんとできるように育ててきたからね。
楓雅ママの考えが甘すぎてびっくりでした。Webデザイナーの訓練を3か月受けたいそうですが、仮に受けられたとして40代未経験者を正社員として雇おうという会社があると思っているんだろうかと心の中で突っ込みながら、ここまで読んでくださってありがとうございます。
にほんブログ村 黒柴 に参加しています。
↓ぽちっとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村
スポンサーサイト