fc2ブログ

噛んだりしないように

今日で休みが終わってしまって、気分が落ち込んでいる楓雅パパでございます。

今日もそんな楓雅パパの記事にお付き合いの程よろしくお願いいたします。

今日は夕方ちょっとだけ晴れ間が見えましたね。
楓雅パパは楓雅妹から風邪がうつったのか、昨夜から鼻水が止まりません。
そしてくしゃみも止まりません。なんか涙も出ちゃう・・・これって風邪じゃなくて花粉症の症状じゃない?
昨夜寝室で楓雅ママが毛布を出したんです。
これってそこに花粉ついていたっていうオチじゃないの!?
とりあえず、熱は全く無く花粉症と同じ症状だけが出ています。

家の工事は基礎に設備配管が設置されました。
基礎の周りの排水管も設置されました。
でもさ、基礎のコンクリート打って周りに土盛って、配管の時にまた周りの土掘ってって無駄じゃない?
基礎のコンクリート打って配管してから土盛れば良いんじゃないの?って思うんだけど、やっぱ基礎作る会社と水道の会社が別だからうまくいかないもんなのかね。

夕方鼻水垂らしながら散歩してきました。
散歩ではルカ君とすれ違ったけど、いつも散歩しているおばあちゃんじゃなかったのでスルーだったね。
途中で散歩中のおじいちゃんとすれ違ったんだけど、「噛むかい?」って声をかけられたよ。
柴犬が脱走して親子を噛んだって言うニュースやってたもんねぇ。
楓雅は子供の頃に毎日何人にも抱っこしてもらったり撫でてもらったりって言う経験をすごく積んだ子です。
まぁ、楓暖はちょっと経験不足な感じはするんだけど、楓暖も初対面の人が全身触れる程度ですよ。

人を噛んでしまう犬って躾とかじゃなくて、経験値不足だと思うんだよね。
もちろん躾は大事だと思うけど、躾って「お座り」「伏せ」「待て」がちゃんとできたらすごく良い犬でしょう?
楓雅と楓暖は家ではちゃんとできるね。
外では楓暖はもっと練習が必要。
でも、こういうのと人を噛んじゃうのは別だよね。

やっぱり生後3か月くらいの散歩開始できる頃から、たくさんの経験積ませてあげることが大事だと思うんだよね。
散歩道ですれ違う人には、学校帰りの小学生、ジョギングしている人、傘を持っている人、杖をついている人、自転車を押している人、車椅子の人、イベントの着ぐるみの人など沢山の種類の人がいます。
楓雅はこういうのすべて経験しているし、大勢の人や小学生に囲まれちゃったことも何度も経験済みです。
そんな感じで、「噛むかい?」って聞いてくれたおじいちゃんには誰でも触れる子だって伝えて、楓暖の事撫でてもらいました。
「かわいいから、こんな犬飼って散歩も良いもんだな」って言われちゃったよ。

明日から仕事です。と言っても、在宅勤務が続いているので仕事が溜まっていなければちょっとリハビリできるかなって期待しながら、ここまで読んでくださってありがとうございます。

にほんブログ村 黒柴 に参加しています。
↓ぽちっとしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ふうが

Author:ふうが
千葉県北西部在住。

楓雅パパが毎日更新しています。

「妻のお願い」LINEスタンプ発売中です。
嫁のお願い

楓雅ママの初コミックス「ドンキに行ったら外国人がすごかった」発売中です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
いぬっころカウンタ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

黒柴ランキング