ニャーニャーじゃないのよ
朝起きてすぐに建設中の新居の進み具合を見に行っている楓雅パパでございます。
今日もそんな楓雅パパの記事にお付き合いの程よろしくお願いいたします。
今日は久しぶりにすっきりと晴れましたよ。
楓雅妹とみっちょんは、保育園の近くの公園に遠足でした。
楓雅妹が行った公園って、楓雅と楓暖の散歩で毎日行く公園なんだよね。
昼休みに散歩行ったときには、もう遠足から帰った後で見つかること無くて良かったよ。
昼休み中の散歩は他に散歩しているワンコと出会うことって全然無いんだよね。
良い天気で寒くもなく暑くもなく、すごく歩きやすかったね。
公園のブランコで2歳くらいの子が遊んでいて、「ニャーニャー来た」って言ったのをお母さんが「ワンワンだよ」って訂正してたよ。
そして良いタイミングで楓暖がワンッて言っちゃってね。
楓雅は子供好きなもんだから気になっちゃって、全然歩こうとしなくなってちょっと休憩でした。
小学校の下校時間と散歩が重なっちゃったりしたら、子供達に囲まれちゃうこともあるんだけど、楓雅は平気な顔して座って撫でられているからねぇ。
楓暖はビビって楓雅パパの後ろに隠れちゃうんだけど、楓雅みたいな性格な子って少数派なんだろうね。
建設作業はどんどん進んでいますね。
一階の壁がどんどん・・・と思ったんですが、これが壁じゃなくて外断熱の断熱材のようです。
外断熱だけじゃなく、内側にも高性能グラスウールが入るダブル断熱ですよ。
北海道出身の人ってね、家の中寒いの嫌なのよ。
なので高気密高断熱にちょっとこだわって建ててもらっています。
気密についても、社員大工さん施工の平均値が0.38っていう数値だそうです。
鉄筋コンクリートのマンションの気密が1くらいのようなので、隙間風なんて入ってこないんでしょうね。
高気密高断熱を売りにしているハウスメーカーさんって有名なところがあるんだけど、楓雅パパが選んだのはそこじゃないんです。
楓雅パパが選んだハウスメーカーは引渡し前だけじゃなく、5年経過後の気密測定値も公表されているんです。
完成直後から必ず劣化していくでしょうけど、その値をきっちりと公表しているところが信用できますよね。
これ、ハウスメーカーを選んだ理由の一つですよ。
工事中に勝手に中に入って怪我するわけにもいかないので、近づいて写真撮ったりしています。戻ってきたら楓雅ママの「楓雅パパ早く起きろ!」って言う声が聞こえてきて、『とっくに起きてる』って思いながら、ここまで読んでくださってありがとうございます。
にほんブログ村 黒柴 に参加しています。
↓ぽちっとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村
今日もそんな楓雅パパの記事にお付き合いの程よろしくお願いいたします。
今日は久しぶりにすっきりと晴れましたよ。
楓雅妹とみっちょんは、保育園の近くの公園に遠足でした。
楓雅妹が行った公園って、楓雅と楓暖の散歩で毎日行く公園なんだよね。
昼休みに散歩行ったときには、もう遠足から帰った後で見つかること無くて良かったよ。
昼休み中の散歩は他に散歩しているワンコと出会うことって全然無いんだよね。
良い天気で寒くもなく暑くもなく、すごく歩きやすかったね。
公園のブランコで2歳くらいの子が遊んでいて、「ニャーニャー来た」って言ったのをお母さんが「ワンワンだよ」って訂正してたよ。
そして良いタイミングで楓暖がワンッて言っちゃってね。
楓雅は子供好きなもんだから気になっちゃって、全然歩こうとしなくなってちょっと休憩でした。
小学校の下校時間と散歩が重なっちゃったりしたら、子供達に囲まれちゃうこともあるんだけど、楓雅は平気な顔して座って撫でられているからねぇ。
楓暖はビビって楓雅パパの後ろに隠れちゃうんだけど、楓雅みたいな性格な子って少数派なんだろうね。
建設作業はどんどん進んでいますね。
一階の壁がどんどん・・・と思ったんですが、これが壁じゃなくて外断熱の断熱材のようです。
外断熱だけじゃなく、内側にも高性能グラスウールが入るダブル断熱ですよ。
北海道出身の人ってね、家の中寒いの嫌なのよ。
なので高気密高断熱にちょっとこだわって建ててもらっています。
気密についても、社員大工さん施工の平均値が0.38っていう数値だそうです。
鉄筋コンクリートのマンションの気密が1くらいのようなので、隙間風なんて入ってこないんでしょうね。
高気密高断熱を売りにしているハウスメーカーさんって有名なところがあるんだけど、楓雅パパが選んだのはそこじゃないんです。
楓雅パパが選んだハウスメーカーは引渡し前だけじゃなく、5年経過後の気密測定値も公表されているんです。
完成直後から必ず劣化していくでしょうけど、その値をきっちりと公表しているところが信用できますよね。
これ、ハウスメーカーを選んだ理由の一つですよ。
工事中に勝手に中に入って怪我するわけにもいかないので、近づいて写真撮ったりしています。戻ってきたら楓雅ママの「楓雅パパ早く起きろ!」って言う声が聞こえてきて、『とっくに起きてる』って思いながら、ここまで読んでくださってありがとうございます。
にほんブログ村 黒柴 に参加しています。
↓ぽちっとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村
スポンサーサイト