食べ物強奪作戦
楓雅ママが犬を連れて入れない競技場から戻ってこなく、雨の中外で1時間半楓雅と一緒に待たされた楓雅パパです。
蚊に刺されまくりでした。
今日もそんな楓雅パパの記事にお付き合いのほどよろしくお願いします。
昨日の記事では全身どこを触っても嫌がらないことについて書きました。
これは病院で診察してもらう時のためにも有効だと思っています。

今日も楓雅のしつけについて書いてみます。
せっかくなので、食べ物つながりの記事です。
ワンコには食べ物の制限があります。
チョコやネギ類が代表的かと思いますが、食べると命に関わる食材です。
日々の餌でこれらを与えないことが重要ですが、万一口にしてしまった時は奪い取らなければなりません。
例えワンコの大好物を食べている最中であっても、奪い取れることが大事です。
楓雅はご飯中に抜き打ちで「待て」の練習をします。
また、大好物のミルク棒(牛革を巻いたおやつ)や、茹でたササミをあげる時も、大好物な物ほど食べている時に「待て」をさせて奪い取ります。
練習のかいもあって、今はいつでも何でも取り上げることができます。

楓雅は食べている途中に取り上げられても全く怒りません。
これも厳しくしつけたのではなく、楓雅に楽しい思いをしてもらいながら覚えさせました。
最初から餌を取り上げるだけだと機嫌を悪くさせてしまうので、別の美味しいものと交換します。
「ちょうだい」と言いながら奪い取って、取れたらすぐに褒めてあげながら別の美味しいものを与えます。
これを繰り返すと美味しいものが貰えることを覚えるので、ワンコも楽しみながらしつけられます。
慣れてくると、ワンコも食べている途中で奪い取られても必ず美味しいものを貰えると思うので、代わりのおやつを用意しなくても取り上げることができます。
取り上げられても必ず食べさせてくれるという信頼関係ができれば、もういつでも奪い取れます。
口の中に手を入れて取り上げることも可能です。
こんな感じでしつけてみましたよ。
にほんブログ村 黒柴 に参加しています。
↓待たずにぽちっとお願いします。

にほんブログ村
蚊に刺されまくりでした。
今日もそんな楓雅パパの記事にお付き合いのほどよろしくお願いします。
昨日の記事では全身どこを触っても嫌がらないことについて書きました。
これは病院で診察してもらう時のためにも有効だと思っています。

今日も楓雅のしつけについて書いてみます。
せっかくなので、食べ物つながりの記事です。
ワンコには食べ物の制限があります。
チョコやネギ類が代表的かと思いますが、食べると命に関わる食材です。
日々の餌でこれらを与えないことが重要ですが、万一口にしてしまった時は奪い取らなければなりません。
例えワンコの大好物を食べている最中であっても、奪い取れることが大事です。
楓雅はご飯中に抜き打ちで「待て」の練習をします。
また、大好物のミルク棒(牛革を巻いたおやつ)や、茹でたササミをあげる時も、大好物な物ほど食べている時に「待て」をさせて奪い取ります。
練習のかいもあって、今はいつでも何でも取り上げることができます。

楓雅は食べている途中に取り上げられても全く怒りません。
これも厳しくしつけたのではなく、楓雅に楽しい思いをしてもらいながら覚えさせました。
最初から餌を取り上げるだけだと機嫌を悪くさせてしまうので、別の美味しいものと交換します。
「ちょうだい」と言いながら奪い取って、取れたらすぐに褒めてあげながら別の美味しいものを与えます。
これを繰り返すと美味しいものが貰えることを覚えるので、ワンコも楽しみながらしつけられます。
慣れてくると、ワンコも食べている途中で奪い取られても必ず美味しいものを貰えると思うので、代わりのおやつを用意しなくても取り上げることができます。
取り上げられても必ず食べさせてくれるという信頼関係ができれば、もういつでも奪い取れます。
口の中に手を入れて取り上げることも可能です。
こんな感じでしつけてみましたよ。
にほんブログ村 黒柴 に参加しています。
↓待たずにぽちっとお願いします。

にほんブログ村
スポンサーサイト