楓雅大脱走
暖かくなってきたからか、強い眠気に襲われている楓雅パパでございます。
今日もそんな楓雅パパの記事にお付き合いの程よろしくお願いいたします。
まだまだ旅行の話は続きますが、今日は大事件が起きたのでその話です。
今日は午後から天候が崩れるという予報だったので、晴れている午前中のうちにドッグランへ行ってきました。
ドッグランはとても賑わっていました。
楓雅も他のワンちゃんと楽しく遊んでいました。
暖かくなってきたし、良い天気だったので皆楽しそうに遊んでいましたよ。
楓雅が到着して1時間ほどたった時、ちょうど帰宅する方がいらっしゃいました。
帰ろうとする人がワンコと自分も外に出るために扉を開けていたんですが、扉を大きく開け、なおかつ少し長い時間開けたために楓雅も一緒に出てしまいました。
しかし、ドッグランは二重扉になっているので、いきなり外に出ることはありません。
楓雅パパは出入り口から10mほど離れた場所にいたので、楓雅を回収に向かいました。
内側の扉を開けた方はそのまま扉を開けた状態でした。
この状態で楓雅パパが楓雅を捕まえに向かいましたが、楓雅ははしゃいでいます。
楓雅パパが焦ってしまっては、楓雅は一緒にあそんでもらえると勘違いしてしまうので、落ち着いて楓雅を座らせました。
そんな時ドッグランへ入ろうとしていた方が外で待っていたんです。
内側の扉を開けてしまった方が、「ダメですよ、開けないで。」って言っていたので、待っていてくれたんです。
そこへ現れたドッグランのある公園の管理者が、状況を確認せずにいきなり外扉を開けてしまったんです。
すぐに楓雅脱走!!この時内側の扉も全開状態です。
脱走した楓雅は全力で走って行き、すぐに公園から外へ出てしまいました。
近くには交通量の多い交差点があります。
楓雅はその交差点に達してしまいましたが、道路を横断することなく、何とか歩道を歩いてくれています。
楓雅パパはすぐに後を追いかけましたが、全力疾走中の楓雅になんて追いつけるはずもありません。
なんとか楓雅の近くまで追いついたところで、楓雅を呼ぶとちゃんと反応してくれます。
「お座り」というとお座りしてくれます。ちょっと安心したんですが、捕まえようとしたところでさらに走って逃げる楓雅。
楓雅は歩道をさらに300mほど走って移動していきます。
この間に3~4人の人とすれ違いました。
下手に捕まえようとして楓雅が車道に出ることが無くて良かったです。
楓雅はそのまま隣公園の隣にある大学施設へ・・・入口には守衛さんが常駐していて、関係者以外立ち入り禁止と書かれています。
「楓雅、難しくてわかりませ~ん」とスタスタ入っていきます。
楓雅パパも後を追って仕方なく侵入です。
駐車場から少し入った場所で、楓雅の名を呼ぶと止まってこちらへ歩いてきます。
楓雅パパの手が届く範囲で座ってくれたので、何とか捕獲に成功です。
楓雅パパの手元にはデジカメしか無い状態だったので、約500mほど離れたドッグランまで楓雅を抱っこして移動です。
ドッグランへ戻ったらすぐに帰り支度です。
帰り支度が整ったところで、外扉を開けちゃった管理者が再びやってきました。
おそらく事務所に犬脱走の連絡を入れに行っていたんでしょうね。
楓雅パパに「アプローチではまだリードを外さないでください」なんておかしなこと言ってましたよ。
そして、電話で捕獲完了の連絡電話では「注意していたんだけど・・・」なんて言ってましたが、注意なんてしてなかったですよ。
「開けちゃダメ」って言っている人がいたのにいきなり開けたんだから。
この人、ドッグランを出るときも、新たにやってきた人が外扉を開けている状態なのに内扉を開けようとしたので、楓雅パパが止めたんですから。
管理側が何のための二重扉なのか理解していない状況って怖いですね。
今回は脱走してしまった楓雅は怪我することなく無事に帰ってくることができました。
走っていってしまった楓雅を追いかけるときは、車にはねられるんじゃないかと心配でした。
楓雅パパの心配が楓雅に伝わりきっていないようですが、楓雅パパのそばにいられることに感謝してもらいたいですね。

またこの笑顔を見れて良かったです。
そういえば、季節に関係なくいつも眠くなる病気だったことに気付きながら、ここまで読んでくださってありがとうございます。
にほんブログ村 黒柴 に参加しています。
↓ぽちっとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村
今日もそんな楓雅パパの記事にお付き合いの程よろしくお願いいたします。
まだまだ旅行の話は続きますが、今日は大事件が起きたのでその話です。
今日は午後から天候が崩れるという予報だったので、晴れている午前中のうちにドッグランへ行ってきました。
ドッグランはとても賑わっていました。
楓雅も他のワンちゃんと楽しく遊んでいました。
暖かくなってきたし、良い天気だったので皆楽しそうに遊んでいましたよ。
楓雅が到着して1時間ほどたった時、ちょうど帰宅する方がいらっしゃいました。
帰ろうとする人がワンコと自分も外に出るために扉を開けていたんですが、扉を大きく開け、なおかつ少し長い時間開けたために楓雅も一緒に出てしまいました。
しかし、ドッグランは二重扉になっているので、いきなり外に出ることはありません。
楓雅パパは出入り口から10mほど離れた場所にいたので、楓雅を回収に向かいました。
内側の扉を開けた方はそのまま扉を開けた状態でした。
この状態で楓雅パパが楓雅を捕まえに向かいましたが、楓雅ははしゃいでいます。
楓雅パパが焦ってしまっては、楓雅は一緒にあそんでもらえると勘違いしてしまうので、落ち着いて楓雅を座らせました。
そんな時ドッグランへ入ろうとしていた方が外で待っていたんです。
内側の扉を開けてしまった方が、「ダメですよ、開けないで。」って言っていたので、待っていてくれたんです。
そこへ現れたドッグランのある公園の管理者が、状況を確認せずにいきなり外扉を開けてしまったんです。
すぐに楓雅脱走!!この時内側の扉も全開状態です。
脱走した楓雅は全力で走って行き、すぐに公園から外へ出てしまいました。
近くには交通量の多い交差点があります。
楓雅はその交差点に達してしまいましたが、道路を横断することなく、何とか歩道を歩いてくれています。
楓雅パパはすぐに後を追いかけましたが、全力疾走中の楓雅になんて追いつけるはずもありません。
なんとか楓雅の近くまで追いついたところで、楓雅を呼ぶとちゃんと反応してくれます。
「お座り」というとお座りしてくれます。ちょっと安心したんですが、捕まえようとしたところでさらに走って逃げる楓雅。
楓雅は歩道をさらに300mほど走って移動していきます。
この間に3~4人の人とすれ違いました。
下手に捕まえようとして楓雅が車道に出ることが無くて良かったです。
楓雅はそのまま隣公園の隣にある大学施設へ・・・入口には守衛さんが常駐していて、関係者以外立ち入り禁止と書かれています。
「楓雅、難しくてわかりませ~ん」とスタスタ入っていきます。
楓雅パパも後を追って仕方なく侵入です。
駐車場から少し入った場所で、楓雅の名を呼ぶと止まってこちらへ歩いてきます。
楓雅パパの手が届く範囲で座ってくれたので、何とか捕獲に成功です。
楓雅パパの手元にはデジカメしか無い状態だったので、約500mほど離れたドッグランまで楓雅を抱っこして移動です。
ドッグランへ戻ったらすぐに帰り支度です。
帰り支度が整ったところで、外扉を開けちゃった管理者が再びやってきました。
おそらく事務所に犬脱走の連絡を入れに行っていたんでしょうね。
楓雅パパに「アプローチではまだリードを外さないでください」なんておかしなこと言ってましたよ。
そして、電話で捕獲完了の連絡電話では「注意していたんだけど・・・」なんて言ってましたが、注意なんてしてなかったですよ。
「開けちゃダメ」って言っている人がいたのにいきなり開けたんだから。
この人、ドッグランを出るときも、新たにやってきた人が外扉を開けている状態なのに内扉を開けようとしたので、楓雅パパが止めたんですから。
管理側が何のための二重扉なのか理解していない状況って怖いですね。
今回は脱走してしまった楓雅は怪我することなく無事に帰ってくることができました。
走っていってしまった楓雅を追いかけるときは、車にはねられるんじゃないかと心配でした。
楓雅パパの心配が楓雅に伝わりきっていないようですが、楓雅パパのそばにいられることに感謝してもらいたいですね。

またこの笑顔を見れて良かったです。
そういえば、季節に関係なくいつも眠くなる病気だったことに気付きながら、ここまで読んでくださってありがとうございます。
にほんブログ村 黒柴 に参加しています。
↓ぽちっとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村
スポンサーサイト