久々のツーリング
楓雅ママを遊びに誘っても、家で寝て過ごすことを要求されてしまい、困っている楓雅パパでございます。
今日もそんな楓雅パパの記事にお付き合いの程よろしくお願いいたします。
今日の記事は昨日のツーリングのお話がメインです。楓雅が出てこなくてすみません。
昨日は楓雅パパは友人と一緒にバイクツーリングに行ってきました。
皆、楓雅パパと同じ車を持ってて、同じメーカーのバイクに乗っています。
いやぁ、皆似た者同士ですよね。
行き先は栃木県日光です。
楓雅パパは確か3月末に楓雅パパの父を連れて行った気がしますが、良いところは何度行ってもいいんです!
と言うことで、今回は友人とおいしい物食べちゃうツーリングでした。

良い天気でしたが、集合場所まではちょっと寒かったです。
前日給油するために乗った時は暖かかったので、ちょっと薄着で向かったんです。
「失敗したかな~」って思いましたが、目的地に近づくにしたがって暖かくなってきました。最初は良かったんですが、どんどん上がっていく水温。そして体に吹き付ける熱風!
暑くてかないません。
回りっぱなしのファン、足に吹き付ける熱風・・・でもこれは楓雅パパだけだったそうです。
日光では観光地巡りなどせずに、目的地の一つ大笹牧場へ。
大笹牧場は賑わっていました。
この時期ですし、天気もとてもいいです。
賑わって当然ですね。駐車場も沢山のバイクが止まっていました。
今回のツーリングの目的は、美味しい物を存分に楽しむことです。
まずは食の体験・・・ラムの串焼きとソフトクリームをいただきました。
串焼きは羊の肉特有の味がしました。
いや~、北海道のジンギスカンを思い出しちゃいましたよ。

ソフトクリームもおいしかったです。
観光地でソフトクリーム・・・定番ですね!
そしてそして、ここはワンコ連れの人がとても多かったです。
自然と柴を発見しては、「柴いた~」なんて言ってしまう楓雅パパ、ヘ○タイ・・・いやいや普通ですよ。
お昼付近に食べた串焼きは、名目上朝食です。
昼食はメインのそばを食べに向かいます。
日光は蕎麦処としても有名なんですよね。
やってきたのは「三たて蕎麦長畑庵」さんです。
楓雅パパはなぜか蕎麦だけはたくさん食べることができるんですよね~。
三たて蕎麦さんは、お蕎麦の量を合で注文できるんです。
「一升!」
一緒に行ったタツさんがお蕎麦の注文をしてくれました。
普段食べるお蕎麦の量がいったい何合なのかわからなかったので、食べきれるのか不安でした。

直前まで「ソフトクリーム食べちゃったからそんなに食べられませんよ~」なんて言ってた楓雅パパですが、まずは出てきた五合のざるを見て、「これは一瞬で消えますね」なんて言ってしまいました。
そして、楓雅パパは我を忘れて蕎麦を楽しんでしまいました。
おそらく一人で5~6合くらい食べてしまったようです。
普段そんなに食べない楓雅パパですが、どんどん蕎麦を消していくのを見たタツさん。楽しんでいただけましたか?
お蕎麦を楽しむのを少し控えていただいたようでした。
ありがとうございます。楓雅パパ、存分にお蕎麦を堪能してしまいました。
堪能しすぎて、その後バイクに乗ったら蕎麦が出てきてしまうんじゃないかとちょっと心配でした。
まだまだおいしい物を求めるツーリングは続きます。
日光からの帰り道、やっぱり宇都宮で餃子を食べてきました。
と言っても楓雅パパは蕎麦を食べすぎています。
完全に失敗です。
お蕎麦は良くない・・・我を忘れてしまいます。
おかげで餃子は存分に堪能することはできませんでした・・・。(自業自得って言いますね)
帰り道はすっかり暗くなってしまいましたが、暖かかったので体への負担は軽かったです。
でも、楓雅パパは久しぶりのツーリングだったことと、我が家では一番パワーのあるバイクだったので、もう体が痛くなっちゃって・・・もうちょっと修行しなくちゃですね。

ツーリングから帰ってきたら楓雅が待っててくれました。
楓雅ママに朝ごはんも、晩ごはんも食べさせてもらって、散歩で楽しい思いをしたんだと思っていたのに・・・。(昨日の楓雅ママの記事を読んでください)
楓雅ママは少し寝すぎな気がします。一緒に観光地には行けないんだな・・・と寂しく思いながら、ここまで読んでくださってありがとうございます。
にほんブログ村 黒柴 に参加しています。
↓ぽちっとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村
今日もそんな楓雅パパの記事にお付き合いの程よろしくお願いいたします。
今日の記事は昨日のツーリングのお話がメインです。楓雅が出てこなくてすみません。
昨日は楓雅パパは友人と一緒にバイクツーリングに行ってきました。
皆、楓雅パパと同じ車を持ってて、同じメーカーのバイクに乗っています。
いやぁ、皆似た者同士ですよね。
行き先は栃木県日光です。
楓雅パパは確か3月末に楓雅パパの父を連れて行った気がしますが、良いところは何度行ってもいいんです!
と言うことで、今回は友人とおいしい物食べちゃうツーリングでした。

良い天気でしたが、集合場所まではちょっと寒かったです。
前日給油するために乗った時は暖かかったので、ちょっと薄着で向かったんです。
「失敗したかな~」って思いましたが、目的地に近づくにしたがって暖かくなってきました。最初は良かったんですが、どんどん上がっていく水温。そして体に吹き付ける熱風!
暑くてかないません。
回りっぱなしのファン、足に吹き付ける熱風・・・でもこれは楓雅パパだけだったそうです。
日光では観光地巡りなどせずに、目的地の一つ大笹牧場へ。
大笹牧場は賑わっていました。
この時期ですし、天気もとてもいいです。
賑わって当然ですね。駐車場も沢山のバイクが止まっていました。
今回のツーリングの目的は、美味しい物を存分に楽しむことです。
まずは食の体験・・・ラムの串焼きとソフトクリームをいただきました。
串焼きは羊の肉特有の味がしました。
いや~、北海道のジンギスカンを思い出しちゃいましたよ。

ソフトクリームもおいしかったです。
観光地でソフトクリーム・・・定番ですね!
そしてそして、ここはワンコ連れの人がとても多かったです。
自然と柴を発見しては、「柴いた~」なんて言ってしまう楓雅パパ、ヘ○タイ・・・いやいや普通ですよ。
お昼付近に食べた串焼きは、名目上朝食です。
昼食はメインのそばを食べに向かいます。
日光は蕎麦処としても有名なんですよね。
やってきたのは「三たて蕎麦長畑庵」さんです。
楓雅パパはなぜか蕎麦だけはたくさん食べることができるんですよね~。
三たて蕎麦さんは、お蕎麦の量を合で注文できるんです。
「一升!」
一緒に行ったタツさんがお蕎麦の注文をしてくれました。
普段食べるお蕎麦の量がいったい何合なのかわからなかったので、食べきれるのか不安でした。

直前まで「ソフトクリーム食べちゃったからそんなに食べられませんよ~」なんて言ってた楓雅パパですが、まずは出てきた五合のざるを見て、「これは一瞬で消えますね」なんて言ってしまいました。
そして、楓雅パパは我を忘れて蕎麦を楽しんでしまいました。
おそらく一人で5~6合くらい食べてしまったようです。
普段そんなに食べない楓雅パパですが、どんどん蕎麦を消していくのを見たタツさん。楽しんでいただけましたか?
お蕎麦を楽しむのを少し控えていただいたようでした。
ありがとうございます。楓雅パパ、存分にお蕎麦を堪能してしまいました。
堪能しすぎて、その後バイクに乗ったら蕎麦が出てきてしまうんじゃないかとちょっと心配でした。
まだまだおいしい物を求めるツーリングは続きます。
日光からの帰り道、やっぱり宇都宮で餃子を食べてきました。
と言っても楓雅パパは蕎麦を食べすぎています。
完全に失敗です。
お蕎麦は良くない・・・我を忘れてしまいます。
おかげで餃子は存分に堪能することはできませんでした・・・。(自業自得って言いますね)
帰り道はすっかり暗くなってしまいましたが、暖かかったので体への負担は軽かったです。
でも、楓雅パパは久しぶりのツーリングだったことと、我が家では一番パワーのあるバイクだったので、もう体が痛くなっちゃって・・・もうちょっと修行しなくちゃですね。

ツーリングから帰ってきたら楓雅が待っててくれました。
楓雅ママに朝ごはんも、晩ごはんも食べさせてもらって、散歩で楽しい思いをしたんだと思っていたのに・・・。(昨日の楓雅ママの記事を読んでください)
楓雅ママは少し寝すぎな気がします。一緒に観光地には行けないんだな・・・と寂しく思いながら、ここまで読んでくださってありがとうございます。
にほんブログ村 黒柴 に参加しています。
↓ぽちっとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村
スポンサーサイト