fc2ブログ

今日はちょっと寒かった~

そろそろ髪を切ろうと思っているのに、なぜか床屋に行かなかった楓雅パパでございます。

今日もそんな楓雅パパの記事にお付き合いの程よろしくお願いいたします。

今日は一日中雨が降ったり止んだり、肌寒い一日でした。
楓雅パパはデジタルデータの整理に1日を費やしてしまいました。

夕方、雨が止んでいるタイミングで散歩に出かけました。
ちょっと肌寒くて手が冷たくなるほどでした。
玄関から外に出たら、ちょうど家の前を散歩中のワンコが通って行ったんです。

楓雅はいつも通り歩きはじめると、すぐにさっき家の前を通って行ったワンコに追いつきました。
14歳になる男の子だそうで、楓雅とご挨拶してくれました。
フレンドリーなワンコとすぐに出会えるなんてラッキーです。
とても落ち着いた子でした。

その後、いつ雨が降ってもおかしくないような天気だったので、短い散歩コースを回ってきました。
普段の夜散歩では、折り返しポイントの公園に入らないんですが、今日は公園の中も回ってきました。
公園に入るとトイプードルちゃんとご挨拶してもらえました。
吠えられることも無くご挨拶してもらえました。
良かった~。

その後雨に降られることも無く家に帰って来れましたよ。
夜散歩のコースだったけど、明るい時間に回れるのっていいよね。
明るい時間に

学生の時にお金が無くて1年以上髪を切れなかったことを思い出しながら、ここまで読んでくださってありがとうございます。

にほんブログ村 黒柴 に参加しています。
↓ぽちっとしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村 犬ブログ 黒柴犬へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

kkです。こんにちは。お金がない時は、すきバサミで自分で切ったりしてました。
なつかしいです。

先日もものブログにコメント頂きありがとうございました。
お返事遅くなりました。
我が家のやってはいけないコマンド は 「ダメ」「コラ」の2種類です。

すぐに止めるときと止めないときがあって、あまりうまくいっていません。うまくやめることができて、褒めるにも、ちょっと違和感があり、モヤモヤしています。
いたずらする→怒る→止める→褒める

いたずらする→かまってもらえる 
という構図になってしまっていそうで、、

無視がいいといいますが、無視できないいたずらもありますし・・・

犬のしつけは一筋縄ではいきませんね。

もも父より

kk様

楓雅パパの説明が足りなかったようです。
そしてこのやり方は楓雅パパのやり方なので、ほんとはもっと良いしつけがあるに違いないです!

いたずらする→叱る→止める→褒める
の流れではなく、
いたずらする→叱る→止める→お座り→座る→褒める
という流れです。
叱っていたずらをやめたことを褒めるのではなく、その後のコマンドがうまくできたことを褒めるやり方です。

叱るコマンドは、その後の主人からの新たなコマンドを待たせるようなイメージで教えました。
「待て」と同じようなイメージですかね。
楓雅パパが考えてやってみたやり方なので、もっと良い方法ってあるんだろうな~。

何にしても、犬をしつけるのって難しいですね。
プロフィール

ふうが

Author:ふうが
千葉県北西部在住。

楓雅パパが毎日更新しています。

「妻のお願い」LINEスタンプ発売中です。
嫁のお願い

楓雅ママの初コミックス「ドンキに行ったら外国人がすごかった」発売中です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
いぬっころカウンタ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

黒柴ランキング