A型でした
明日は仕事を休もうと決めている楓雅パパでございます。
今日もそんな楓雅パパの記事にお付き合いの程よろしくお願いいたします。
今日は朝から楓雅妹の雛人形を飾って、ちょっとお買い物に行こうなんて計画をしていました。
しかし、楓雅パパの一言からすべての予定がキャンセルとなりました。
「なんか、楓雅妹咳出てるよ」
体温を測ってみたら38.6度!こりゃ普通じゃないです。
そして今日は日曜日です。
普通の病院はお休みなんです。
幸い楓雅家の近くには、平日夜間と休日、祝日だけ診察してくれる診療所があるんです。
しかも楓雅家から車で3分程のところにあります。
診察開始時間より少し早めに着くように出かけたら、これが大正解。
すでに来ている人は一人だけで、2番目に診察を受けることができました。
その後どんどんやってくる人たちで、すぐに待合室はいっぱいになってしまいました。
診察では、「まだ出ないと思うけど・・・」と先生が言う中インフルエンザの検査をしました。
結果は・・・A型!
しかもはっきり出ていると!!
血液型だったらどれだけ良かったか・・・
ただ、生後3か月で体重5キロ程の乳児が服用できる抗インフルエンザ薬が無いんです。
下手に解熱剤を与えてしまうとインフルエンザ脳症になる確率が上がってしまいます。
薬を投与できないので、自らの免疫力だけでインフルエンザに打ち勝たなければなりません。
診療所ではお手上げ宣言を出されてしまったので、地域の救急病院へ行ってきました。こちらも楓雅家から車で10分くらいです。
すでに敵の正体はわかっています。
原因がわからなければ緊急入院というところでしたが、やはりここでも薬を使うことができないので自宅療養しかできないということでした。
状況が変わったらすぐに連れてくると言うことになりました。
そして、隣の市の病院には24時間365日対応してくれる小児科があるという存在を知りました。
楓雅家からは車で30分くらい。
小児科不足と言われている最近ではとても心強いです。
2~3日高熱が続くでしょうが、それを乗り切れば一安心です。
とりあえず今夜は夜通し様子を見る覚悟です。
楓雅妹にかかりきりになっちゃって、楓雅のことをあまりかまってあげられなかったけど、ちゃんと散歩に行ってきました。
家では今日はほったらかしにしてしまったけど、文句言わずに我慢してくれました。
楓雅妹も頑張っているからね。楓雅も協力してね。

辛そうにしている楓雅妹を見るたび、『代わってあげたい』と何度も思います。ただ、今のところ機嫌が悪くなることもあまりなく、おしゃべりもしてニコニコしてくれますが、元気に泣くことが少ないのが心配です。
様子を見続けることしかできない悔しさがありますが、頑張っている楓雅妹を応援しながら、ここまで読んでくださってありがとうございます。
にほんブログ村 黒柴 に参加しています。
↓ぽちっとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村
今日もそんな楓雅パパの記事にお付き合いの程よろしくお願いいたします。
今日は朝から楓雅妹の雛人形を飾って、ちょっとお買い物に行こうなんて計画をしていました。
しかし、楓雅パパの一言からすべての予定がキャンセルとなりました。
「なんか、楓雅妹咳出てるよ」
体温を測ってみたら38.6度!こりゃ普通じゃないです。
そして今日は日曜日です。
普通の病院はお休みなんです。
幸い楓雅家の近くには、平日夜間と休日、祝日だけ診察してくれる診療所があるんです。
しかも楓雅家から車で3分程のところにあります。
診察開始時間より少し早めに着くように出かけたら、これが大正解。
すでに来ている人は一人だけで、2番目に診察を受けることができました。
その後どんどんやってくる人たちで、すぐに待合室はいっぱいになってしまいました。
診察では、「まだ出ないと思うけど・・・」と先生が言う中インフルエンザの検査をしました。
結果は・・・A型!
しかもはっきり出ていると!!
血液型だったらどれだけ良かったか・・・
ただ、生後3か月で体重5キロ程の乳児が服用できる抗インフルエンザ薬が無いんです。
下手に解熱剤を与えてしまうとインフルエンザ脳症になる確率が上がってしまいます。
薬を投与できないので、自らの免疫力だけでインフルエンザに打ち勝たなければなりません。
診療所ではお手上げ宣言を出されてしまったので、地域の救急病院へ行ってきました。こちらも楓雅家から車で10分くらいです。
すでに敵の正体はわかっています。
原因がわからなければ緊急入院というところでしたが、やはりここでも薬を使うことができないので自宅療養しかできないということでした。
状況が変わったらすぐに連れてくると言うことになりました。
そして、隣の市の病院には24時間365日対応してくれる小児科があるという存在を知りました。
楓雅家からは車で30分くらい。
小児科不足と言われている最近ではとても心強いです。
2~3日高熱が続くでしょうが、それを乗り切れば一安心です。
とりあえず今夜は夜通し様子を見る覚悟です。
楓雅妹にかかりきりになっちゃって、楓雅のことをあまりかまってあげられなかったけど、ちゃんと散歩に行ってきました。
家では今日はほったらかしにしてしまったけど、文句言わずに我慢してくれました。
楓雅妹も頑張っているからね。楓雅も協力してね。

辛そうにしている楓雅妹を見るたび、『代わってあげたい』と何度も思います。ただ、今のところ機嫌が悪くなることもあまりなく、おしゃべりもしてニコニコしてくれますが、元気に泣くことが少ないのが心配です。
様子を見続けることしかできない悔しさがありますが、頑張っている楓雅妹を応援しながら、ここまで読んでくださってありがとうございます。
にほんブログ村 黒柴 に参加しています。
↓ぽちっとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村
スポンサーサイト